イベント
トーク&レクチャー(もーやんのオープンアトリエ関連イベント)
トーク&レクチャー
参加者が元永作品の作品への理解を深めるとともに、さまざまな方法で自ら表現することを楽しめるよう、参加型のトークやレクチャーを実施します。元永作品やオープンアトリエに関するトークイベントのほか、来場者と一緒に語り合いながら作品を鑑賞する「おしゃべり鑑賞会」など、多彩なプログラムを予定しています。
概要
- 名称
- トーク&レクチャー
- 開催日時
- 2025年
①10月4日(土)、②③10月5日(日)、④10月13日(月・祝)、⑤⑥10月19日(日) - 会場
- 2F メインギャラリー
- 参加料
- 無料
※トーク&レクチャーは当日メインギャラリーにて、先着順に受け付けます。展覧会チケットをお持ちの方がご参加いただけます。
開催スケジュール
① オープニングトーク「アートがみんなのものになるとき」
アートと公共性について本企画を題材にそれぞれの立場から考えます。
日時:10/4(土)14:00~15:30
登壇者:中辻󠄀悦子(アーティスト)、植松琢麿(美術家)、岩淵拓郎(編集者、本企画キュレーション)、
三戸俊徳(宝塚市立文化芸術センター 館長)
②⑤ 参加型トーク「おしゃべり鑑賞会」
作品を見て感じたことや考えたことを、参加者同士でおしゃべりしながら、理解を深める鑑賞会です。特別な知識や経験は必要ありません。
ファシリテーター:かたらーる
②日時:10/5(日)10:30~12:00(高校生以上対象)
⑤日時:10/19(日)10:30~12:00(小中学生対象)
※いずれも定員15名
③ レクチャー「はじめまして、もーやん」
具体時代の抽象絵画から絵本まで、アーティスト・元永定正の軌跡をたどる初心者にもやさしい「もーやん入門」。
日時:10/5(日)14:00~15:30
講師:加藤義夫(キュレーター、美術評論家、宝塚市立文化芸術センター前館長)
④ レクチャー「オープンアトリエって何?」
障碍(がい)の有無に関わらず、すべての人の近くにあると嬉しい開かれた表現の場。オープンアトリエにはどのような事例があるのか、どのように作っていくのかを紐解いていきます。
日時:10/13(月・祝)14:00~15:30
講師:岡部太郎(たんぽぽの家)
聞き手:山田早弓(壁がなければ)、岩淵拓郎(編集者)
⑥ 参加型トーク「もーやんのおもろいはなしもちよりパーティー」
元永定正の作品はもちろん、手紙や年賀状、大好きだった絵本、元永定正に影響を受けて制作した作品などを持ち寄っておしゃべり。聞くだけの方も大歓迎です。終了後に「元永定正を語る会」主催の交流会を開催します。
<参加型トーク>
日時:10/19(日)14:00~15:30
場所:2F メインギャラリー
<交流会>
日時:10/19(日)参加型トーク終了後
場所:ガーデンハウス
定員:50名
申込み:不要(先着順)
参加費:500円